ここでは、ベラジョンカジノのフリースピンについて解説します。
かなりお得なので、積極的に使いたいところですね!
フリースピンとは?
まずフリースピンは何かというと、これは私たちプレイヤーが無料でスロット回せることを言います。
フリースピンで勝った時には、その勝った金額はもちろんプレイヤーのものになります。
フリースピンの入手方法は?
フリースピンはどういう時に手に入るのかと言うと、以下のようなケースがあります。
- キャンペーン
- コインと交換
- イベント
ベラジョンカジノではお得なキャンペーンをしていることが多いです。
ベラジョンカジノのキャンペーン
キャンペーンには、トーナメントを行い、上位者にフリースピンを与えるというものがあります。
また、入金したときにフリースピンを提供されることもあります。
メール会員向けキャンペーン
ベラジョンカジノからはキャンペーンのメールが届いたりするのですが、その中にフリースピンやボーナスといったお得な情報を掲載していることがよくあります。
いつ送られてくるのかタイミングは特に決まっていないですし、頻繁に送られてくるわけではないため、もらえたらラッキー程度に考えてください。
機種は固定されており、スピンのレートも固定されていて、その分を無料で回すことができます。
コインと交換
ベラジョンカジノでゲームを楽しんでいると徐々にコイン(ポイント)が貯まっていきます。
貯めたコインはアイテムに交換できる仕組みになっていますが、アイテムの中にはフリースピンがあります。
こんな感じ↓

フリースピンの機種や回転数等はすでに決まっており、それが欲しい場合はコインを消費して交換します。
コインはログインするだけでも1日に10コインをもらえますが、いろんな行動をすることでもらうことが可能です。
どうやって入手するかはわかりにくいですが、基本的には遊んでいると貯まる仕組みになっています。

イベントで入手
また、イベントなどで手に入る時も美味しいです。
たとえば、20ドル以上入金してゲームをプレイすると、NorthernSkyというスロットで20回のフリースピンを獲得できたイベントがあります。
また、40ドル以上入金してゲームで賭けるとVikingRunecraftというスロットでフリースピン40回分を獲得できるといったような、かなり美味しい特典が得られたりしました。
過去にはこういったキャンペーンがあったので、こういった機会を逃さないようにメールなどはチェックしておきましょうね。
スピンクレジットとは?
ベラジョンカジノではスピンクレジットというものがあります。
わかりやすく説明すると、特定のゲームで利用できるボーナスマネーのことを「スピンクレジット」という言い方をします。
「スピン」という名前がついているのでビデオスロット用のように思いますが、そうでもありません。
そして「クレジット」とついているのでキャッシュなのかと思いますが、正確には「キャッシュ」ではなく「ボーナスマネー」です。
例えば「StarBurst」でできる5ドルのスピンクレジットなどの様に表示されます。
「StarBurst」というビデオスロットで5ドル分遊ぶことができるボーナスマネーですよということです。
スピンと名前がついていますが、ライブカジノ、テーブルゲームで利用できる「スピンクレジット」もあります。
「フリースピン」の場合は最低ベットで20回や30回のスピンを付与してくれます。
ただフリースピンは最低ベットなので当たっても上限は知れていますが、スピンクレジットの場合はベット額を選択できるので、5ドルスピンの1回勝負などができます。
フリースピンを購入できる機種は?
ベラジョンカジノでは、フリースピンを購入出来る機種も存在します。
フリースピンを購入出来る機種を検索する方法はカテゴリー検索覧にある「フィルター」から「ボーナス機能へひとっ飛び!」を選びますと表示されます。
これ↓

検索結果はこんなかんじ↓

Joker3600やZombieQueenなどのゲームが該当する事が分かります。
これらのゲームを開くと、ゲーム内でフリースピンを購入することができます。
Joker3600はこんなかんじ。特殊な形のリールが特徴的です。

エフェクトがキレイ!

ZombieQueenはこんなかんじ。

おどろおどろしい雰囲気ですが、グラフィックがキレイでカッコいい!

右の試験管?に緑の液体が溜まっていくとボーナスゲーム突入。
この他にも数多くのゲームが対応していますので、プレーヤーの好みでゲームを選んでプレイしていくのが良いでしょう。
特定の条件を満たす事でフリースピン(フリーゲーム)で遊べるようになり、フリースピンを出来るだけ回して稼ぐ事がスロットで勝つ為のポイントになってきます。
ベラジョンのカジノやスロットで稼ぐには、フリースピンをいかに活用出来るかが一つのポイントになってくるでしょう。
