ユースカジノは
- 入出金限度額無制限
- 出金スピードが平均5分と早い
- リベートボーナスがライブ最大1.0%、スロット1.5%の高還元
という特徴を持つオンラインカジノです。
当記事では
- ユースカジノで本人確認(KYC)が必要な場合とは
- ユースカジノの本人確認で必要な書類
- ユースカジノの本人確認書類の提出方法
- ユースカジノの本人確認の審査完了までにかかる時間
上記について解説します。
当記事を読めば、ユースカジノの本人確認について理解できるでしょう。
目次
ユースカジノで本人確認(KYC)が必要な場合とは
ユースカジノで本人確認(KYC)が必要な場合とはどのようなことがあるのでしょう。
結論からいうと、ユースカジノで本人確認(KYC)が必要になるのはNormalプランです。
ここでは
- ユースカジノで必要な本人確認書類
- ユースカジノで認められる住所確認書類
上記を解説します。
Easyプランではメールアドレスのみで本人確認書類は不要です。
あらかじめ本人確認を行っておくと、実際の出金時に手間が省けますので出金スピードが早まります。
ただ、ボーナスやキャンペーンに参加できなくなるのでノーマルプランもおすすめです。
ユースカジノで必要な本人確認書類
ユースカジノで必要な本人確認書類には
- 本人確認書類の画像
- 住所確認書類の画像
- クレジットカード利用の場合はクレジットカードの表裏画像
以上、3種類あります。
上記はいずれもスマホなどで撮影したものでOKです。
本人確認書類として認められるものは
- 運転免許証(表裏)
- マイナンバーカード(表)
- パスポート(顔写真があるページ)
- 住民基本台帳(表裏)
- 外国人登録証(表裏)
上記のうちどれか1つを提出する必要があります。
本人確認書類撮影時の注意点
本人確認書類を撮影するにあたって注意点があります。
注意点とは
- 顔写真・氏名・住所・生年月日・発行日・有効期限が確認できること
- 本人が写真に写っていること
- 「Yous認証用」と書いた紙を持って写っていること
- 免許証の四隅が切れていないこと
- 免許証の住所と住所確認書類の住所が一致していること
上記のすべてを満たしていなければ、本人確認書類が通過できません。
何かと面倒なルールですが、漏れのないようにしましょう。
「Yous認証用」と書いた紙を添えるのはユースカジノ独自のルールです。
四隅が切れていなくても、手ブレや反射で文字がハッキリ見えない場合も本人確認が通過できません。
クレジットカード利用の場合
クレジットカードを利用する場合は、クレジットカードの表裏の写真も必要です。
クレジットカード画像として認められるのは
- 実際に使用したクレジットカードまたはデビットカードの表裏画像
となります。
クレジットカードまたはデビットカード撮影時の注意点として
- 必ずクレジットカードまたはデビットカードの両面を撮影すること
- 表面の中央6桁の数字および裏面のセキュリティコードを隠して撮影すること
例)
表面は「123456※※※※※※7890」
上記のように最初の6桁と最後の4桁のみ見えるようにします。
- 表裏ともに手書きで「Yous認証用」と書いた紙を添えて撮影すること
クレジットカード表面の中央6桁の数字および裏面のセキュリティコードは付箋を使って隠しましょう。
クレジットカード利用時の注意点
クレジットカードを利用するさいは、以下の点に注意しましょう。
- ユースカジノで利用したすべてのカード画像を提出していない
- 表面だけしか提出していない
- クレジットカードの四隅が切れている
複数のクレジットカードを利用した場合は、使用したクレジットカードすべての画像が必要となります。
ユースカジノ本人確認依頼メールに、提出が必要なクレジットカード番号が載っていますので確認しましょう。
また表面だけでなく裏面も忘れずに提出するのと、他の確認書類同様に四隅が切れているといったことのないよう注意してください。
ユースカジノで認められる住所確認書類
ユースカジノで認められる住所確認書類とは以下のものがあります。
- 住民票(本人分のみでOK)
- 電気・ガス・水道・ケータイ料金などの請求書
- クレジットカードの利用明細書
上記のうち、いずれか1つあれば住所確認書類として有効です。
住所確認書類は住民票がいちばん確実です。
市区町村役場まで発行に行くのも面倒ですが、証明書類として1番信憑性が高いのでおすすめです。
住所確認書類撮影時の注意点
住所確認書類撮影時の注意点は以下のとおりです。
- 住所氏名が一緒に記載されていること
- スマホやデジカメなどで撮影すること(手ブレや反射に注意)
- 「Yous認証用」と書いた紙と一緒に撮影(本人確認撮影時に使用したものを使いまわしで可)
住所確認書類に「Yous認証用」と書いた紙を添えて撮影しますが、その際に本人も写る必要はありません。
また、以下の場合は住所確認書類として通過しません。
- 住民票の発行日から3か月経過している
- 住民票の四隅が切れている。
- 住所確認書類と「Yous認証用」と書いた紙が少しでも被っている
非常に細かいですが、上記の点にも注意しましょう。
ユースカジノ以外のオンラインカジノでも本人確認写真はスマホで撮影可能となります。
ユースカジノの本人確認書類の提出方法
こちらではユースカジノの本人確認書類の提出方法について解説します。
本人確認書類の提出方法の手順は以下のとおりです。

1) ユースカジノにログインしたら、トップ画面下にある「マイページ」をタップします。

2) アカウント情報画面左上の「三」をタップします。
3) 画面上のプルダウンで「KYC」を選択します。


4) 「KYC」画面で本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなどいずれか1点)を選択して、表裏をそれぞれアップロード(運転免許証の場合)し「送信」をタップします。
ここまでが本人確認書類の提出方法の手順となります。
次は住所確認書類の提出方法の手順です。

1) 「住民確認書類」をタップします。
2) 画像をアップロードして「送信」をタップします。
以上で本人確認書類および住所確認書類の提出は完了となります。
ユースカジノの本人確認の審査完了までにかかる時間
ユースカジノの本人確認の審査完了までにいったいどれくらい待たされるのだろうと思っている方もいることでしょう。
結論からいうと、ユースカジノの本人確認の審査完了までに要する時間はおおむね30分以内です。
ユースカジノの本人確認(KYC)の方法と提出書類を解説まとめ
ここまで
- ユースカジノで本人確認(KYC)が必要な場合
- ユースカジノの本人確認で必要な書類
- ユースカジノの本人確認の提出方法
- ユースカジノの本人確認の審査完了までにかかる時間
について解説してきました。
ユースカジノで本人確認(KYC)が必要な場合とはNormalプランを選択した場合です。
Easyプランの場合は本人確認書類は不要でメールアドレスのみとなります。
→ ユースカジノの本人確認不要なEASYプランとNORMALプランの違いを解説!
ユースカジノの本人確認で必要な書類は
- 運転免許証(表裏)
- マイナンバーカード(表)
- パスポート(顔写真があるページ)
- 住民基本台帳(表裏)
- 外国人登録証(表裏)
本人確認のほかに必要となるのは、
- 住所確認書類
- クレジットカード利用の場合はクレジットカード画像(表裏)
上記も必要です。
本人確認書類の写真はすべてスマホやデジカメで撮影したものでOKです。
ただし、それぞれ細かい決まりがあるので漏れのないように注意しましょう。
ユースカジノの本人確認はあらかじめ行うことにより、実際に出金する際に面倒な手続きをせずスムーズに進められます。
したがってあとに先延ばしにせず最初に済ませておくといいでしょう。
また、ユースカジノの本人確認は他のカジノに比べ反映時間も非常に短く審査完了までおおむね30分以内に完了します。
以上、何かと面倒なことが多い手続きですが、あらかじめ済ませておけば実際に出金する際はスムーズに出金できますのでしっかりと済ませておきましょう。
本人確認は面倒ですし個人情報を出すのもイヤなものです。
本人確認が不要で遊べるオンラインカジノを知りたい方は以下の記事をご覧ください。
→ 本人確認不要KYCなしで入出金できるオンラインカジノ11選
![]() | バカラが好きなギャンブラー。旅行が趣味で、いつかは世界中のランドカジノを制覇したいという野望を持っている。 オンラインカジノのメディア編集部長として、実際に数々のオンラインカジノで遊び、読者に役立つ情報を収集し発信中。 |

「チマチマVIPランクを上げるのは嫌だ!すぐに最高VIPランクになりたい!」という方に耳寄りの情報です。
エルドアカジノでは、入金額によって最初からVIP最高ランクでスタートできるかなりアツいキャンペーンを実施中です。
これなら一気にVIPランクを上げれるので、リベートボーナスやキャッシュバックなどの特典を最高レベルで受け取れます。
さらに、当然ながらエルドアカジノの担当者からVIP待遇を受けることもできます。
一般的なオンラインカジノだと1つVIPランクを上げるだけでも査定に1ヶ月かかったりしますが、エルドアカジノなら一瞬なのでおすすめです。
◆人気記事ランキング◆
![]() | バカラが好きなギャンブラー。旅行が趣味で、いつかは世界中のランドカジノを制覇したいという野望を持っている。 オンラインカジノのメディア編集部長として、実際に数々のオンラインカジノで遊び、読者に役立つ情報を収集し発信中。 |